高校でドラフトからまったく声がかからなかった、
アンルートの武井くん
一緒に一生懸命に生きた高校生活は最高でした
最近はランばかりしているようですが、
しっかりキャッチボールしているか心配です
そんな武井くんには劣りますが、
私も野球、ベースボールが大好きです
先日にやっと今期初観戦してきました
もちろんドジャーズであり、前田選手
運良くスライド登板で観戦することが出来ました
晴天率の高いロサンゼルスではグランドの芝も奇麗
まさにドジャーブールなスタジアムです
スタジアムにはミュージアムも併設されていて、
歴史や記録、現役選手の情報などチェック出来ます
フィールドと客席の距離が近く、
安全ネットもホームベース辺り以外はなく、
視界が広くて気持ちの良いスタジアムです
ファションに欠かせないベースボールキャップ
種類豊富で各々がバラエティーにとんだキャップをかぶって観戦
ドジャードック、ビール片手に前田選手を応援、
この上ない幸せです
現ドジャーズ監督はデイブ・ローバーツ氏
野茂選手時代のアウトフィルーダーで、
私も現役時代に野茂選手と合わせて観戦し、
良く覚えている選手でした
デイブは日本とアメリカ人とのハーフ
沖縄生まれの日系人であり、
メジャーリーグ初の日本出身監督になったのです
話題に事欠かないドジャーズのネタはまだあります
今期シカゴ・ホワイトソックスから移籍してきた、
若手のトレイス・トンプソン選手
今回の前田選手登板の試合でも、
しっかりホームランを打ってくれました
そんな彼の一つ年上のお兄さんは、
NBAゴールデンステイト・ウォリーアーズのシューティングガード
今夜にでもお兄さんが一足早く優勝、
NBA FINALSで決まってしまいそうな勢いです
レブロンが意地を見せるかどうか。。。
観戦した前田投手の試合は、
序盤に点を入れられたものの、
後半持ちかえしての逆転勝ち
ドジャーズは4安打4ホームランという、
不思議な勝ち方で前田投手が勝ち投手になりました
勝ちは勝ちなのでこれで良し
そしてこの試合の最後の愉しみはファイヤーワークス
試合後の花火観戦です
ご存知の通り、アメリカの花火はショボいです
正直言ってどうでもいい、質と演出です
ですが僕たちの目的は花火ではなく、フィールドにあります
なんと花火観戦をフィールド、グラウンドに下りて観戦出来るのです
気分はまさに高校球児の甲子園
芝生の質、長さのチェック
ブチブチむしっては、あーでもないこーでもないとブツブツ
仁王立ちしてスタンドを眺め、
守備位置を確認して構えてみる
ホームランポールまでの距離感、
ステップ踏んでのスローインのイメージ
みんなが花火を眺めている間に、
せっせとグラウンドを噛み締めてゆきます
さすがにインフィールドには入れませんが、
ガードマンの横に立ってショートのポジションをイメージ
芝生や土はお土産とばかりにしっかりキープ
”ばっちこーい!”
ドジャースタジアムで心の中でそう叫び、
ちょっと深めにショート守ってみる自分でした
そして最後はお決まりのキッズとのキャッチボール
持参したグラブとボールでグラウンドでキャッチボール
ずっとキャッチボール
出てくださいと怒られるまでキャッチーボール
野球は素晴らしい、ベースボールはワンダフル
是非、ドジャーズスタジアムに足を運んでください!
ではまた